はじめのはじめ

二次元傾倒な日々。

蒼衣鈴について

 お風呂に入りながら、衣鈴のことを考えていた。
 衣鈴は別に、星々の物語に興味があったわけじゃない。吸い込まれるような雲雀ヶ崎の星空が、別に好きだったわけじゃない。それでも毎日のように学校の屋上に足を運び望遠鏡を覗いていたのは、ある特定の星空が好きだったからだ。南天の、雲雀ヶ崎からは決して見ることのできない、想い出の星空が見たかったからだ。
 冷静に考えれば、雲雀ヶ崎学園の屋上から望遠鏡を覗いたって、南十字星や孔雀座や風鳥座が見えるわけがない。そんなことは、衣鈴にもわかっていたはずだった。けれど毎日のように屋上に足を運ぶ。それはまるで、迷子の子供が泣きながら自分の居場所を探しているかのようで。俺はさっき書いた日記で、雲雀ヶ崎の満天の星の下、屋上に佇む衣鈴のこと──いや、その光景のこと──を、「儚くも美しい」と書いたけれど、あれは正確な表現ではなかった。あれは、迷子の子供の姿なんだ。帰り道がわからずに泣いている子供の姿。話しかけてくる人達もいるけれど、なんだか怖くて拒絶してしまう。その手を取ったのが、洋であり天クルのメンバー。
 想い出の星空を見ることは叶った衣鈴だけれど、実際のところは問題が解決したわけではない。当然ながら、衣鈴の求めている「居場所」は南天の星空の下などではないからだ。想い出の場所、奇しくも洋にとっての展望台がその場所自体に意味があるものではないのと同じように、衣鈴にとっての南天の星空は、(独白の内容から恐らくは)家族との想い出があるからこそ意味を持つものなのだろうから。それは「居場所」ということなのだろうと思う。望遠鏡を抱え込むように、離さないように抱きしめていたい、そんな居場所。屋上のカギと望遠鏡をくれた館長が言った「この二つを使えば想い出の星空が見える」という言葉は、そんな大切な居場所を、これから作っていくことができる、ということなのだろう。
 ここまで子供として描写されてきた衣鈴の問題が、どのようにして解消されていくのか。そのあたりを楽しみに読んでいこう。……とか書いててまったく見当違いだったら笑ってしまうな。

星メモ日記5

 こもも、義理堅い性格で非常に好印象。冷静さを欠くとダメになるけれど、基本的には正しさの体現。戦う相手には情報を開示し、現状を把握させ、最大限の力を発揮させる。そうしなければ、相手の力量を把握することなんてできないし、そんな状態の相手に勝ったからといって、意味がない。上に立つ資格のある人格だと思う。
 こももの性格を知り、ありがたく感じる洋だけれど、きっと「試されている」ことも感じ取っているだろう。自分のことを、本当に生徒会に誘うに足る人材かどうかを見極めるために。この危機的状況をどうやって切り抜けるかは、その判断材料になるほどに厳しいものである。
 そして洋が、今の自分の一番の目的を「天クルの存続」と意識していること。この変化──本人に自覚があるのかはわからないが──は、メアにとって良い傾向なんだろう。
 
 夜の校舎の屋上にて。
 屋上、星空、望遠鏡に衣鈴。儚くも美しい、一枚の絵画のような光景。けれど洋の目には、懐かしさと共に寂しさも感じられたはずなんだ。
 そして自宅にて千波との会話。
「お前を見習って、俺も本気になったんだよ」
「……」
「頼む。俺に協力してくれないか」
「……えへ」
 うあ~! 千波すごい嬉しそうだ! お兄ちゃんが衣鈴と友達になろうと頑張っているのが嬉しいのと、お兄ちゃんが自分の行動を信頼してわかってくれているのが嬉しいのと、お兄ちゃんが自分を頼ってくれるのが嬉しいのとがごちゃまぜになって、絶対ふにゃふにゃな顔になってるよ!
 
 南天の星空。たった一人のために、天クル全員でたった一夜でつくられた、たった一日かぎりのプラネタリウム語り部は天クルの部員、小河坂洋。
 衣鈴とメアが天クルに入部。
 メアが「死神は」って語り方をする時って、”死神のわたしは~しなくちゃいけない(しちゃいけない)”というニュアンスを持っていたと思うんだけれど、今回の「雲雀ヶ崎の星空が好き」という言葉には、そんな雰囲気は感じなくて。それは、メアが一歩近づいたということなんじゃないかと。
 衣鈴とメア。
 拒絶している者と、迷っている者、という風にこれまで対比されていた二人。その解決として、洋たちが衣鈴の手を掴んで招き入れたことと、メアがおっかなびっくり洋に手を差し出したこと。うん、うん。美しい流れだと思う。欲を言えば、もうちょっとメアに対する描写が多かったら、とも思った。メア可愛い、パカパカになる。

星メモ日記4

 天クル活動初日。
「洋ちゃん、こももちゃんのこと知ってるんだ」
 むー、ってしてる明日歩可愛いなぁ……! 
 自分の大切な想い出の場所に、多くの人が立ち入るようになることについて、明日歩はあまり良い感情を持っていない。洋は合理的に判断しているけれど、明日歩の方がロマンチストであるということか。
 岡泉部長登場。なんだろう、古き良き部長像という印象を受ける。イリヤの空とか、ひまわりとか、あのあたりの系譜?
 
 千波の部活について。
「お兄ちゃん、千波のこと心配なの?」
「……そんなことない」
「えへへ」
 ……好き。とてつもなく好き。ありがとうございます。お兄ちゃん観察日記の設定が生きている表現。
 
 部室での明日歩との会話。
 明日歩にとってもあの日の展望台での出来事は一つの区切りだったのだろう。一線は越えない範囲で、積極的に洋に近づいていこうとしている。一段、一段、友達から恋仲へ向けて。明日歩による洋の攻略作戦。この段階で本人にそこまでの自覚があるかはわからないけれど、洋の想い出は洋の想い出として、けれど自分の想い出もきっと、それと同じくらい大切で大きいものだからという、清々しい態度。好き。
 
 カップルの仲を引き裂くという死神の都市伝説。
 洋って、不可解なことに遭遇したときはまず本で調べて知識を得て、その後自分の中で考察するという、実に合理的、頭でっかちな性格として描写されている。逆に、超常を超常として受け止めることについては、そこまで柔軟性があるわけではない。しかし、このゲームって、「超常現象アリ」の世界観だよね? そこをどういう風につなげていくか。
 
 メアの嫌いなものリスト
「人から命令されること」
「馴れ合い」←New!
 これまで一度も触れたことのなかった少女に、目をつむらせてから抱きしめるって、そりゃ変態だろうよ……。ふつうに触れるくらいでいいじゃないか!
 そして翌朝、メアと同じくらいの背丈の新しい少女が登場。これどうみても幼女だ。あ、衣鈴の妹か。……その年代と”同じくらいの背丈”って表現されるとは、メアの新調はイメージしていたよりずっと低いんだな。
 
 メアの嫌いなものリスト
「人から命令されること」
「馴れ合い」
「変態」←New!
 
「わたしでも、天体観測できるの?」
「わたしでも、キレイって思う?」
 ところどころで顔を見せるメアのこういう台詞。なんというか、あれだ、罪の意識。悪夢を刈り取る存在である自分を肯定できない。誰だって、自分の大切にしていた想い出を消されてしまったら、当然のように恨むだろう。
 
 これは、強引さがウリの小河坂兄妹が、南星親子にそのお株を奪われたということかな。洋は否定するかもしれないけれど。衣鈴に対する小河坂兄妹のそれが良い方向に作用しているだろうように、洋に対する南星親子のそれも、きっと良い影響を与えるはずだ。寝言の「ごめんね」は、明日歩自身も強引だったということを自覚しているから、かな。
 
 明日歩の前にメアが現れることは無かった。
 自宅にて。
 衣鈴の語り口調は、誰かに話しかけているというよりは、どこか独白めいていて。誰かに自分の気持ちを話すことに慣れていないようで。
「私は、友達なんていりませんから」
 そうくるよなぁ。メアと明日歩と衣鈴。友達に対する三者三様の態度。洋が一番理解できたのは、昔の自分と重なって見えた衣鈴のそれ。
 明日歩と千波と洋、洋とメア。ぎこちない星見だけれど、これまでには無かった光景。

星メモ日記3

 初登校。蒼ちゃんも家を出るのが遅い。ゆったり歩いているところを見ると、あまり教室で時間を過ごしたくないというあれか。
 名前を忘れてしまった「展望台の彼女」だけれど、彼女との思い出はまだ残っているようで。彼女に笑われないように──友達をつくらなかった昔とは違うのだと意気込んで──ホームルームでしっかり挨拶をしようとするも、上手くはいかない自分がいて。
そこに明日歩の声が響いた。人によっては、むしろそれは余計な行為だと思うこともあるだろうが、洋にとってはそんなことはなかった。
 
 頭でっかちはやめた、と語る洋だったが、実際はそこまで変わっていなかったのかもしれない。それは洋にとっては「成長できていない」ことだったのだろうけれど、明日歩にとってはきっと嬉しいことだった。小難しい理屈をしゃべる姿を見て、懐かしむように微笑んだはずだ。
 
 友達を作ろうとしないのは、別に頭でっかちとは直接の関係は無い。人に頼りたくないという潜在的な思いがあるのかもしれない。学食の場所くらい、明日歩にでも聞けばよかったのだ。
 ふと、朝一緒に学校まで歩いていた蒼衣鈴を思い出す。彼女も、そうなのだろうか。昔の洋と同じように、友達なんて作る必要がない、だから学校で休み時間なんかに友達同士でくだらない会話をするなんて時間の無駄。そう思っているのだろうか。
 
 学食にて。部員勧誘の話。
 展望台の彼女に教えるため。洋にとって星に詳しくなるということは目的ではなく、手段だった。星座に詳しい学生は、きっと少ない。天文図鑑を読み漁って得た知識は、きっと誰にも開かれることはなかったのだろう。それでも洋はよかったのだと思う。なぜなら、彼が星に詳しくなったのは、ただ一人のためだったのだろうから。じとっとした目で「何様のつもり?」と言いつつも、話の続きを聞きたくてそわそわしている彼女に、星々の話を物語るため。そんな未来を想像していたから。
けれども、目の前に現れた明日歩は、そんな自分よりよっぽど星に詳しいようで、そんな自分よりよっぽど星のことが好きなようで。
「星ってね、すっごいんだから!」
 瞳をきらめかせながら、大きな身振り手振りで語る明日歩の姿は、きっとまぶしく映ったのだろう。
 友達と、天体観測をするのも悪くないかもしれない。なんて感情が心の片隅に灯るくらいには。
 
 姫榊こさめ。
 おそらく誰の味方でもあろうとする女の子。人と人との間に入るのが得意そうな印象を受ける。思えば初登場の場面でもそうだったか?
 卒業アルバムと記憶喪失に関する本、というキーワードから、いくつかの理由を考え、けれどそれを口には出さない。学食で話していたバイトの理由についての会話でも、漠然と察していたのだろう。
 
「想い出は、想い出だよね」
「洋ちゃんだって、そうなんでしょ?」
 明日歩自爆から。
 この言葉って額縁どおりの、過去は過去で今とは違う、といった意味ではなくて……って、後から独白してくれるのか。
 容易に触れてほしくない、触れてはいけない。そういう類の。
 大事にしすぎて抱え込んだそれは、メアに言わせれば「悪夢」と呼ばれるほどの想いがこもったもの。
 
「洋ちゃんは、学校に興味がなかったんだね」
「洋ちゃんは、展望台のほうが、大切だったんだね」
 自分が大切に抱えていた想い出。それがつまった学校が、実は相手にとっては興味の対象外だった。
 
「今日のあなたはダメダメね」
 ああ、確かに今日の洋は、ダメダメだったと思う。
 明日歩がどんな気持ちで一緒に小学校に向かってくれたのか。どんな気持ちで、自分が好きだった男の子は学校より展望台のほうを大切にしていた、ということを知ったのか。どんな気持ちで、打ちひしがれる洋を見ていたのか。
 そんなことは一切考えることができていなかっただろう。
 
 美しいものを見た。こんなにも美しいものを見たのは、久しぶりだ。
 洋と明日歩。ダメダメだった今日、苦い想い出を抱え続ける二人。そんな二人の上に広がるのは、けれど雲雀ヶ崎でもっともきれいに広がる星空。溺れてしまいそうな、星の海。そして交わされる、会話の内容。何が美しいかって、想い出はやはり悪夢なんかじゃないんだということを、二人の会話が物語っていることが。明日歩の揺れない、力強い声色が。
 
 このゲームすごい面白い。序盤でこれとか……そりゃ話題になってたわけだ。

星メモプレイ日記2

 パスタを作るのに1時間以上も要するシェフ千波。おみまいするぞぉ!
 ……どうしてこうアピールしてくるんだ、このゲーム!
 千波について。
 兄にできることが、そしておそらく多くの人にできることが、自分は上手くできない。迷惑をかけてしまう悔しさと、力になれないもどかしさ。抱えた気持ちをごまかすために、ネタとして消化しようとしている……とか? そんな時に優しい言葉でフォローなんてされたらたまらない。それがわかっているからこそ、洋は厳しすぎるほどのツッコミを入れている、なんていうのは無茶な読みかな。
 それでも、洋の千波に対する愛情は人一倍だと思う。過保護といってもいい。もはやただ一人となってしまった、ともに過ごしてきた家族。
 
「この駅、ぜんぜん変わってないね」
 なんて言いながら、久しぶりに戻ってきた街を歩く兄妹。昼間に歩くのはこの日が初めて、ということなんだろう。きょろきょろを周りを確認しながら楽しそうに歩く千波に、洋が優しい目を向けてついていく様子が浮かんでくる。洋自身も、懐かしい風景に迎えられて、いくらか足取りは軽いはずだ。
 
 メイド姿の南星明日歩が登場。右手胸元で左手背中、このポーズずるい、可愛い……。天地魔闘の構えと呼ぼう。あと、ギャグシーンだからって、お店のマヨネーズを口にくわえさせるのはやめよう!
 
 メアに会うために夢見坂を上る洋。
 明日歩の怒った時の口癖であろう「○○なんだよ~!」の伸ばし方が妙に耳につく。
姫榊こさめ、こもも。なんらかの背景を知っていると思われる女性。ざっくりした配置が行われる。
 そして、ポロポロと涙をこぼしながら、嗚咽を洩らしながら、悪夢を刈るため鎌を振るうメア。きっとその細腕は震えていたはずだ。
 
「だってわたしは死神だもの……」
「悪夢を刈り取る死神だもの……」
 
 過去の思い出を悪夢と呼ぶこと。
 相手の大切な記憶を奪ってしまう罪悪感。けれど過去を捨ててこそ、未来に、前に進むことができる。だから泣きべそをかきながら強がりを言う。肯定せざるを得ない、記憶を刈り取る自分の存在理由。
 そういう要因からきているのかな。
 
 区切りがいいので今日はここまで。

『星空のメモリア』プレイ日記。

 数年前、まだ幼さが残っていたあの頃。おでこにキスを交わし合うような間柄の女の子がいた。彼はそれを「初恋ではなかった」などと言い、ゆえに「いまだ初恋を知らない」などと嘯いているが、実際のところはどうだったのだろうか。ともかく彼は、そんな思い出を過ごした街を去り、数年後に帰ってきた。
幼少期の数年間。膨大な時間だと思う。その時間は、彼の中の思い出を白い靄につつませるには十分すぎるほどで、けれども完全に見失ってしまうほど、その思い出は小さなものではなかったようで。
 彼はこうして坂を登っているようだ。約束の場所なんて、少女チックなセンチメンタリズムの胸に秘めながら。
 
 雲雀ヶ崎? の展望台。
 思い出の中の会話。白く流れる髪の下に琥珀色の瞳を輝かせる女の子は彼のことを「洋くん」と呼んだ。北の大地が生んだスーパースターの顔が頭をよぎったが、力いっぱい振り払う。確かに相当なロマンチストであるけれど、あの天然パーマでは、こう、なんというかイメージというものが……。
 女の子は「あたしのほうがお姉さん」と言った。星には興味深々といった様子、それなのに理科の授業で必ず習うであろう星の知識がないということは、病気などで学校にあまり通っていないということなのか。
「怖くないよ、うん、怖くない」
 このフレーズ、心地よさを感じる。
 
 僕に恋をしていたわけでもないだろうに。
 そう独白している洋(まだ慣れない。俺の中で、あの天パの存在は大きすぎる……)。けれども、彼女の意識はどうだっただろうか。子供っぽいと評している洋だったが、女性の方が精神的な成長は早く、大人びてくる。ましてや年上なのだ。彼女の態度は、いわゆる「意識している」ものでは。
 
 雲雀ヶ崎学園。坂の中腹にあるようだ。そういえば私の母校も山の上にあった。夏になるとスズメバチが飛び交う素晴らしいスポットだ。作中でも7月なので、虫が気になる季節ではある。
 
 ただの展望台にフェンスをつけてまで立ち入り禁止措置をとるか? 一部が崩れて危険な状態であるから? けれども迂回して入った先の展望台は、記憶の中のそれと変わっていなかった。だから彼女も変わらずそこで待っていた。変わっていたのは、彼女の衣装、そして物騒な持ち物だけだった。
 
 日付切り換え。
 洋の妹で、「千波」。大海原に千の波が白くさざめいている。漠然と、いい名前だと思った。髪留め、髪型、パジャマと、これでもかとうさぎ押し。あと音楽が某日曜アニメ。そしてコントが始まる。そのままHTBに行ってくれ。
さらっとしたテンションで母親が他界しており、父が不在であることが明かされる。叔母との3人暮らしとなるわけか。
 千波の怒るポイント、自分が洋の面倒を見ようとしているのか。
 しかしこの妹、お兄ちゃんに構ってほしいのと、迷惑かけちゃいけないのと、自分がしっかりしなくちゃいけないのが8:1:1くらいで混ざってる感じ、で取り扱ってもいいんだよね? 冒頭のしっとりした語り口から、唐突にコメディ調になって多少混乱する。まあ、この兄妹の関係性が常にこういう調子、ということなのかな。トラブルメーカー&構ってほしい千波が洋のもとに駆けていって、そこに厳しめのツッコミを入れつつもなんだかんだで妹が可愛くて構ってあげる洋という構図。こういう構図を、個別シナリオでどうやって壊しにいくか、もしくは壊さずに進めるのか。個別……あるよね?
 
 ──死神。
「あなたがそれで納得するなら、それでいいわ」
 では、実際のところ、メアと名乗る少女は何者なのか。
 見た目に反して大人びているメア。
 見た目に反して子供っぽい、思い出の彼女。
 どちらも、洋にとっての印象ではあるが。
「わたしは、人の悪夢を刈る死神だから」
 メアがしたという”洋の悪夢を刈る”約束。思い出の女の子と約束したとか? 自分との思い出を消して欲しいとか。ああ、そういうのは、本当に効くので出来ればやめてもらいたい……。
 
 お隣の蒼さん。今までの登場人物の中で、見た目がダントツトップであることを確認。
 そして夕食後、再度夢見坂をのぼる洋。諦めが悪い、けれども好感は持てる。
 
「聞くべきかどうか迷ったときは、聞かないべきよ」
 そのような質問は、相手の心のうちを覗いてしまう恐れがある。もしそうなってしまった時、そこには責任が生まれる。触れた心に寄り添う責任が生まれる。
そんな意味合いのことを饒舌に語るメア。一瞬見せた感情の起伏。メアという人格を構成する要素の一つなのか。
 
 時間がなくなったので今日はここまで。

結婚しました!

ただでさえ更新のスピードが遅いブログですが、ここ数ヶ月は式の準備やら新生活やらで、すっかりほったらかしになっていました。少しは落ち着いたので、近況報告いたします。
私事ではありますが、この6月に結婚しました。高校時代から10年ほど、恋人だったり友人だったりした相手です。良くも悪くもお互いを知りすぎているので、新婚感はあまり無いですが、それでも新しい生活というのは、白いキャンバスを前にした時のような高揚を感じますね。まだ何も決まっていない状態から、どんな未来を描くのか……と言えば大袈裟に聞こえますが、何てことはない、どんな家具を買うかというレベルでも二人で相談して決めていくのは楽しいです。もちろんお互いに譲れる部分やそうでない部分があって、楽しいことばかりというわけでは無いですが、すり合わせて行った結果、生活のリズムが安定してきたように感じます。
ところで、北村薫の円紫さんシリーズの中に『六月の花嫁』って話があって、俺はこいつが一番好きな話なんですよ。夜の蝉に入ってるやつですね。
わたしと円紫さんが喫茶店だかで談笑していて、雨が窓を叩いている。わたしはこの前出逢った不思議な出来事の話を聞かせる。円紫さんは、いつものように話を聞いただけで謎を解いてしまうわけですが、それだけではなかった。わたしが『その話をしようと思った理由』までをも当ててみせて、窓の外を見て、
「雨が、あがりましたね」
と言い、幕が下りる。
この下ろしかたや、物語の内容のあたたかさ、雨上がりにきらりと輝く窓外の想像、全てが琴線に触れてくる、宝物のような話なんです。
あやかる、ということを意識したわけではないのですが、からりと晴れた6月に結婚式を挙げる事ができて良かったです。

今後は、PCゲームについてはあまりプレイできる機会はないかもしれませんが、アニメやラノベは触れることが出来るので、語りたくなったら雑文を書いていこうと思います。とりあえず……山田エルフ先生ちゃん、可愛すぎません?